Play Together(Suggestion) INMwiki  非公式 攻略wiki

BattleForest.ioとは?

BattleForest.ioとは落ちている武器を拾い、相手をどんどん倒してキル数を無限に増やしていくというルールのゲームだゾ。
時間は無制限で、死ぬか退出するまでゲームができますねぇ!

武器は様々で、
広範囲で持続的にダメージを与えられる噴射型武器、雪玉を投げられる水風船、
遠くから大ダメージを与えられるデカい手榴弾型の武器、目の前にいる敵なら大ダメージを与えられる武器など種類は豊富!
詳しい情報は後述。

武器以外にも体力の最大値をあげるバッテリー、体力の回復が出来る回復キット、弾数を補充できる弾などが落ちていることがありますあります。
更にバッテリーが出てくる赤いプレゼントボックス、つよ〜い黄金の武器や回復アイテムが出る補充ボックスなどもありますねぇ!
これらを駆使して他プレイヤーを倒し、キル数を稼いでいこう。

死亡時、5宝石or広告視聴で復活ができますできます(一回のゲームで最大2回)
復帰するとそれまで拾ったバッテリー・キル数がそのまま手元に残りますねぇ!
しかも体力は最大値なのでバッテリーの数が多ければ多いほど復帰時に有利。
新規ゲームに行くとバッテリー・キル数はリセットされるゾ。大量に拾ってるときは復帰した方が有利。
広告視聴による復帰は1日3回までなので気を付けよう!

死んだらそれまでの最多キル数がランキングに自動登録されますされます。
ランキングの上位を目指してイクゾー!デッデッデデデデ カーン

UI説明

SnowWars.ioとUIは同じなので使いまわし


  • 体力・バッテリー
自分自身の上にあるゲージ。
初期値は500で、最大値は5450(初期値500+バッテリー99個)。
バッテリーは体力ゲージの上にあるイナズママーク。
1個につき体力が50上がる。武器の威力も上がる
最大値は99。

  • 移動ボタン
プレイヤーを移動させることができる。
これが分からなければプレトゥを今までどうやってやっていたのか聞きたくなる。

 
  • 発射ボタン
弾を発射or敵を殴ることができる。
何も持っていない時は表示されない(ジャンプ・攻撃が出来ない)。
連射型の弾の場合…長押しで撃ち続けることができるゾ。
投げる球の場合…向きを決め、ボタンを離した時に投げることができる。押している間は移動速度がかなり遅くなる。
ソードの場合…タップすることで敵を殴ることができる。押しっぱなしだと攻撃が出来ないので注意。

  • 落ちているアイテム
武器や補充アイテムなど。
一定時間そばにいると緑色のゲージが溜まり拾うことが出来る。

  • 所持武器・残りの弾
自分の持っている武器と、その武器の残りの弾の数。

  • キル数
他プレイヤーを何回倒したか。

  • キル
その人が何の武器を持ってどの人を倒したか。

  • ランキング
同じエリアにいるプレイヤーのキル数のランキング。
1位のプレイヤーはキルリーダーになる。

  • キルリーダーの位置
ランキング1位のプレイヤーの方向。
王冠マークの吹き出しが出ている。

  • 補給ボックスの補充時間
良い中身が必ず出る補給ボックスが登場するまでの時間。

  • 補給ボックスの位置
補給ボックスの位置。
ルービックキューブみたいな箱の吹き出しが出ている。

  • 出る
扉のマーク。
SnowWars.ioから退出できる。

  • チャット
説明不要ラ!

注意点

スポーン直後、青いグルグルが出てるときは無敵時間

当然ながら、無敵時間中は殴ってもダメージを与えられない。
スポーン(入場)位置はある程度固定なので、それを狙って倒すことが出来ない仕様になっているゾ。
バッテリーは99個が上限

バッテリーは99個(体力+4950)まで拾うことが出来る。
それ以上は拾おうとしても拾えないゾ。
その為倒しても他プレイヤーにバッテリーが行ってしまう。
逆に拾えないバッテリーをエサにプレイヤーを狙うのも…?
復帰数は限られている
同エリアのゲームの復帰数は限られている。
いつしか雨は止み、そこには虹がかかるんだよなぁ…
ドラム缶による死亡の場合、キル数に含まれない
ドラム缶を爆破させてキルした場合、キルがドラム缶に持ってかれちゃ^〜う。
ドラム缶の爆破は計画的に行おう。
ふざけんな!
バズーカや水風船のダメージは自分にもダメージが行く
バズーカや水風船は爆破範囲内にいる場合自分にもダメージが行ってしまう。
ダメージが強力な分、近くに投げた位置に向かって走ったり、岩の近くなどで暴発しないよう気を付けよう。

コツ

とにかく武器を拾いに行こう
手持無沙汰で殴られたらあっという間に終わり!閉廷!
武器を持っていないプレイヤーは攻撃できず狙われるしかないので、
とにかく無敵時間中に一番近くの武器を拾おう。
茂みには人がいると思え
茂みに隠れるのは作戦として有効なのだが、欠点として人がいる可能性が高い。
特に広い茂みだと隠れる範囲が広く、大体他プレイヤーがいるゾ。
隠れる時は拡散型の武器で攻撃したりしてみて、茂みに人が居ないかチェックしてみよう。
体力の多いキルリーダーはバッテリーが少ない時はかなり危険なので吹き出しが茂みの方向に向いてたら要警戒。
チーターが居る場合は速攻退場
このゲームにもチーターがいるゾ。
悲しいけどチーターが居る部屋は無敵時間が有効なうちに退場しよう。
ちなみに見分け方はこちら。
・キル数が極端に多いプレイヤーがいる
・1位以外のキル数が0~1
・バッテリーが大量に落ちている
・1位を追従する王冠の位置が動きまくっている

配置オブジェクト

  • 茂み
プレイヤーが隠れられる場所。
茂みに隠れていても、
他プレイヤーがかなり接近したり、攻撃されると位置がバレる。
武器の発射

  • テント
プレイヤーが隠れられる場所その2。
出口が一個しかないし、拡散型の武器やクソデカ手榴弾だと普通に貫通してくるのでボコボコに殴られがち。
テントと重なっているアイテムは拾うことが出来ないので注意しよう。

  • ぬかるみ
川が濁ってドロドロしている。
落ちるとかなりスピードが落ちるので、なるべく橋を使って逃げたいところさん。
この上にアイテムやボックスが出現することもあるゾ。

配置アイテム

  • 赤いプレゼントボックス
一定時間ごとに同時に複数個配置される。
武器で破壊するとバッテリーが1個出てくる。
武器を持っていない時は当然破壊できない。
破壊に必要なダメージは150。

  • ドラム缶
一定時間ごとに複数個配置される。
武器で破壊すると周囲にダメージを与えられる。
ドラム缶→ダメージを与えると火が付く→更にダメージを与えると爆破。

 
  • 補充ボックス
一定時間ごとに1個配置される。
一定時間近くに寄っていると黄色のゲージが溜まり、アイテムが中から飛び出してくる。
アイテムは黄金の武器・回復キット・バッテリー・雪合戦バスケットのいずれかがランダムで複数個出るゾ。
他プレイヤーもアイテムを拾えるので取り合いや殺し合いに注意だ。
配置前に補充されるまでのカウントが始まるゾ。
カウントが0になると黄色い印に向かって落ちてくる。

アイテム一覧

  • バッテリー
最重要アイテム
体力の上限値が+50あがる。
攻撃力も上がっていくゾ。
99個(+4950)まで拾うことが出来る。それ以上は拾おうとしても拾えないゾ。

  • 回復キット
体力が100回復する。
体力が満タンでも拾うことが出来る。

持っている武器の弾数が最大値に戻る。
武器を持っていない時には拾えない。
カツオソードを持っている時も拾えない。

武器一覧

※武器の名前は淫夢wikiで付けた仮称です!
 公式の名称はないです。あっない…。
※一発のダメージはバッテリーが0の状態
※上昇ダメージは1バッテリーにつきあがるダメージ量のことを指します。


  • ライフル銃
    • 弾数:35
    • 一発のダメージ:50
    • 上昇ダメージ=1
  • 金のライフル銃
    • 弾数:35
    • 一発のダメージ:96
    • 上昇ダメージ=
手軽に発射できる銃。
発射出来る向きは直線状。

  • 機関銃
    • 弾数:35
    • 一発のダメージ:50
    • 上昇ダメージ=1
  • 金の機関銃
    • 弾数:35
    • 一発のダメージ:62
    • 上昇ダメージ=1
マシンガンとも呼ばれそうな形をしている青い銃。
素早く沢山撃てる。

  • 散弾銃(二口)
    • 弾数:10
    • 一発のダメージ:150
    • 上昇ダメージ=3
  • 金の散弾銃(二口)
    • 弾数:10
    • 一発のダメージ:
    • 上昇ダメージ=5〜6?
一度に2発撃てる銃。
ダメージも高いが、その分次の弾を撃てるまでの時間が長く、
クールタイムの間にキルされることもあるゾ。

  • 散弾銃(三口)
    • 弾数:15
    • 一発のダメージ:
    • 上昇ダメージ=
  • 金の散弾銃(三口)
    • 弾数:15
    • 一発のダメージ:90
    • 上昇ダメージ=2
一度に三発打てる銃。

  • スナイパーライフル
    • 弾数:22
    • 一発のダメージ:143
    • 上昇ダメージ=2〜3
  • 金のスナイパーライフル
    • 弾数:22
    • 一発のダメージ:163
    • 上昇ダメージ=3〜4
発射出来る向きは直線状。持つと若干視界が広がる。
遠距離から攻撃が出来る・1回のダメージ量が多いため近距離武器のプレイヤーに有利。
但し投げた後に若干のクールタイムが付いているゾ。
上昇ダメージに振れ幅があるがランダムではなく固定。
(例えばバッテリー3だと152、バッテリー5だと157)

  • 火炎放射器
    • 弾数:100
    • 一発のダメージ:34
    • 上昇ダメージ=0〜1
  • 火炎放射器
    • 弾数:100
    • 一発のダメージ:
    • 上昇ダメージ=
炎を直線状に発射できる火炎放射。
横の範囲が広く、壁なども貫通可能。
発射してる間は速度が落ちないので逃げるホモに向かってダメージを与え続けられる強みがある。

  • バズーカ
    • 弾数:10
    • 一発のダメージ:165
    • 上昇ダメージ:3
  • 金のバズーカ
    • 弾数:10
    • 一発のダメージ:200
    • 上昇ダメージ:3
筒状のモノからデカい弾をボン!と出す武器。
発射から着弾までゆっくりしている。
着弾すると着地地点から若干広がって爆風が広がるゾ。
テントや岩を貫通することも出来るので大いに活用しよう。
ただし爆風は自分にもダメージが行くので気を付けよう!

  • カジキソード
    • 弾数:-
    • 一発のダメージ:200
    • 上昇ダメージ:4
  • 金のカジキソード
    • 弾数:-
    • 一発のダメージ:
    • 上昇ダメージ:5?
目の前の敵を殴れるカジキの武器。
タップすることで殴ることができる。
持つと速度がやや上がるゾ。
弾が無く、生きている限り補充の必要がないのが特徴。
所持時、弾が拾えない。
攻撃力が高い。遠距離武器には不利。

  • 水風船
    • 弾数:15
    • 一発のダメージ:200
    • 上昇ダメージ:4
  • 金の水風船
    • 弾数:15
    • 一発のダメージ:240
    • 上昇ダメージ:5
手榴弾型の水風船。
向きを決め、ボタンを離した時に投げることができる。
ボタンを押している間は移動速度がかなり遅くなるゾ。
爆破範囲内にいるとプレイヤー、設置アイテム、そして自分自身も巻き込まれるゾ。
ピッタリくっつかれて雪玉発射型や放射型で攻撃された時にはアーイク…。
イグルー越しに投げようとすると向こうに投げられず自分にだけダメージが行くので気を付けよう。
攻撃力が高い。弾数が少なく、向きを決めるのが難しい。

  • フグの水風船
    • 弾数:15
    • 一発のダメージ:50?
    • 上昇ダメージ:1?
  • 金のフグの水風船
    • 弾数:15
    • 一発のダメージ:?
    • 上昇ダメージ:5
とげとげの紫色の手榴弾型の水風船。
投げると着地地点を中心に毒ガスが巻かれる。
毒ガスの時間は?秒ほどなので、ガスが見えている時は近くに人が居る可能性が大いにあるゾ。
投げる時には使いどころに気を付けたいところさん?!

  • 無し
    • 弾数:-
    • 一発のダメージ:-
何も持っていない状態。
攻撃も出来ず、もちろん武器を持っていないからと言ってジャンプもできない。
武器を持っている時よりも早い(マグロ除く)。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュウゥーン…

イベント

見とくとおトク

コンテンツウンチ

図鑑

魚釣り

化石

アイテムウンコ

その他ブリブリ

廃止された要素


更新がストップしたページ




【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます