Play Together(Suggestion) INMwiki  非公式 攻略wiki

鉱石を掘る♂には道具が必要、当たり前だよなぁ?
このページでは採鉱道具のスペックを中心に説明していくゾ

採掘道具について

採掘をする時に使う手持ち道具となっております。
道具ごとに「パワー」「能力」「耐久」が変わってくるので自分の好みと用途に合わせて釣りざおを選んでいこう。

採掘道具も耐久値がありますが、他の道具同様修理ができるので、同じ道具を買ったりしないようにしようね!
ただ採掘は釣りや虫取りと違い早い者勝ちで奪い合いの資源なので、安い道具くらいなら予備を持っておくと急にぶっ壊れた時も安心できるかもしれない。

パワーについて

採掘道具に記載してあるパワーは鉱石に対して道具を1回使った時に発生する威力を示しています。
鉱石によって耐久値が設定されており、プレイヤーが出したパワーがその数値を超えると鉱石が掘れるというシステムになっているゾ。
例えば耐久240の石の場合、パワー30の道具なら7回、パワー40の道具なら6回って感じで…
なのでパワーが高い程掘り当てるのにかかる時間が短く有利になれる。はっきりわかんだね。

○○鉱石の確率の表記について

「○○鉱石の確率○○%増加」という表記はその等級の鉱石の確率だけあがるゾ。
一般通過鉱石→白色(ベージュ色)
高級鉱石→緑色
希少鉱石→青色
伝説鉱石→紫色
VVIP(名称未定ランク)→レインボー色
例として高級鉱石の確率○○%増加と書かれていたら、
緑色(TRENDY)の鉱石(鉄鉱石など)の確率が上がるゾ。
しかしLUXURY等級やVIP等級やVVIP等級の鉱石の確率は上がらないゾ。気を付けよう!

クリティカル確率について

採掘をしている際に表記されている確率でクリティカルが発生するゾ。
ヘギン君に問い合わせたところ
・クリティカル効果が発生した場合、ハンマーのパワーが強力になります
・クリティカルが発生した場合、キャラクターがジャンプするなど、普段とは違った動きをいたします。
とのことです。
何度やってみてもクリティカル発動=鉱石獲得の挙動になることと最初の数回ではクリティカルが発動したことを見たことがないことから
バグの類でなければ「鉱石の残り耐久値が一定以下になった際に一撃で破壊できる確率」だと推測できるんですけど(凡推理)
そこんところはヘギン君もお答えできないみたいだからね、しょうがないね。
でもクリティカル発生すると普段よりモーションが長くなるので、場合によっては普通に掘るより遅くなるんだよなぁ…ヘギン、どうにかしろ。

採掘道具の耐久値が減る条件

採掘道具くんも状況次第で耐久が減ったり減らなかったりするゾ。

どういう条件で減るんだよ(タップ/クリックでオープン)

一般販売採掘道具の種類 (常時販売のスター、宝石商品あるいは製作品)

木のハンマー


【入手方法】
チャンジェorホーガンから購入(420スター)
【パワー】
30
【能力】
なし
【耐久】
20回
【修理費】
200スター(1回10スター)
【解説】
まず最初に手に入れる事になるであろう採掘道具。
採掘は早い者勝ちのスピード勝負なので、わざわざ使う事はまずないだろう。

つるはし


【入手方法】
チャンジェorホーガンから購入(1200スター)
【パワー】
35
【能力】
クリティカル確率10%
【耐久】
30回
【修理費】
300スター(1回10スター)
【解説】
実際に持ったことはなくても色んなゲームで使ったことはあるであろう採掘道具。
木のハンマーに毛が生えた程度の性能をしている。
性能目当てで使う事はなくとも、炭鉱夫などのファッション用としてはなかなかいいかも?

ピコピコハンマー


【入手方法】
チャンジェorホーガンから購入(3300スター)
【パワー】
45
【能力】
高級鉱石の確率20%増加
クリティカル確率20%
【耐久】
40回
【修理費】
500スター(1回12.5スター)
【解説】
実装時点で手に入る店売りの中では最高の性能を持つ採掘道具。
どう見ても岩を砕く力があるように見えないが、ゲームのピコハンは意外と戦闘用に使われる事もあるので見た目より衝撃を与える力が強い可能性が…?
採掘道具は素振りしたときにやたら間の抜けた効果音が鳴るが、一番その音が似合う道具かも。
なおピクセルのつるはしよりも修理費が割高である。

ピクセルのつるはし


【入手方法】
制作で入手
スカイブルーブロックキューブ*1
濃い木のキューブ*1
明るい木のキューブ*1
サファイア*1
【パワー】
45
【能力】
高級鉱石の確率30%増加
クリティカル確率10%
【耐久】
50回
【修理費】
600スター(1回12スター)
【解説】
世界一有名なボクセルスタイルのゲームで見たことがある、やたらピクセルな見た目をしているつるはし。ヘギン君の通常運転である。
あのゲームと違い素材はダイヤモンドではなくサファイアである。
パワーはピコピコハンマーと同等であり、クリティカル確率と引き換えに高級鉱石の確率が高くなっている。
更に耐久値も10回上がっているが、修理費も100スター分多い。
このゲームにはピクセルスタイルのアイテムが少々ながらも存在するため、色々組み合わせて楽しんでみよう。

限定販売採掘道具君(有料通貨販売、パッケージ、シーズン、イベント等)

雷ハンマー


【入手方法】
雷ハンマーパッケージ(1900円)
【パワー】
80
【能力】
希少鉱石の確率30%増加
伝説鉱石の確率20%増加
クリティカル確率20%
【耐久】
90回
【修理費】
1600スター(1回17.78スター)
【解説】
ついに出たかクソ強パッケージ商品!
見た目は釣りざおの伝説のハンマー釣りざおそっくりさんだし、
能力や立ち位置的にもそっくりだし…。
これまでの採掘道具と比べるとぐんと能力が上。その分修理費もぐんと上。
ピクセルのつるはしが50回/600スターに対し、雷ハンマーは90回/1600スターとなっております。
凡そ1回17.78スター(小数第二位は四捨五入)。
希少鉱石や伝説鉱石という新たな単語までついてきたゾ。

ぼのぼのつるはし


【入手方法】
ぼのぼのガチャ(1%)
【パワー】
60
【能力】
高級鉱石の確率40%増加
希少鉱石の確率25%増加
クリティカル確率10%
【耐久】
70
【修理費】
1200スター(1回17.14スター)
【解説】
雷ハンマーピクセルのつるはしの中間みたいなつるはし。
希少鉱石が足りてないホモ向け。
ぼのぼのが硬い岩を崩すことができるかな?と煽り文句があるが、無理である。
理由はぼのぼのをちょっと知ってるホモならご存じ。
あのしまっちゃうおじさんがやってくるからだ。

サカバンバスピスのつるはし


【入手方法】
サカバンバスピスのつるはしパッケージ
【パワー】
45
【能力】
化石の確率40%増加
クリティカル確率20%
【耐久】
50
【修理費】
600スター(1回12スター)
【解説】
ふざけた顔のつるはしが登場!
古代魚で殴ってもいいんですかね…(困惑)
見た目はいったん置いといて、能力は新規採掘資材の化石の確率が40%あがるスグレモノ。
現状では唯一無二の能力なので、図鑑埋めにも持って来いなつるはし。

マジカルブラックキャットつるはし


【入手方法】
マジカルブラックキャットガチャ(1%)
【パワー】
60
【能力】
高級鉱石の確率50%増加
伝説鉱石の確率20%増加
クリティカル確率15%
【耐久】

【修理費】
?スター
【解説】
高級と伝説の両方の確率が増加するつるはし。
一見ペット用のおもちゃにも見えるけど、雷ハンマーにも並ぶ強力な能力を持っている。
高級枠の鉄鉱石なんかは油断するとすぐなくなるので、50%増加するのは非常にありがたい効果になるだろう。

ピコピコハンマー(ブラック)


【入手方法】
スペシャルブラックボックス(1%)
【パワー】
60
【能力】
高級鉱石の確率40%増加
希少鉱石の確率20%増加
クリティカル確率25%
【耐久】
60
【修理費】
1000スター(1回16.6スター)
【解説】
ピコピコハンマーが真っ黒になった姿。
性能は圧倒的に通常のピコハンより強くて気持ちがいい!

スライムソード


【入手方法】
スライムイベント期間限定制作
【パワー】
45
【能力】
高級鉱石の確率30%増加
クリティカル確率10%
【耐久】
50
【修理費】
600スター(1回12スター)
【解説】
イベント限定つるはし。
だからといってイベント専用のアイテムが出やすくなるなんて効果はなく…。
店売りのピコピコハンマーに比べ、高級鉱石の確率が上がり、クリティカル率がやや下がっている性能。
見た目が良く入手も安易なので制作するのはアリ。

キツネの魔法使いのつるはし


【入手方法】
キツネの魔法使いシーズン
【パワー】
45
【能力】
高級鉱石の確率30%増加
クリティカル確率10%
【耐久】
40
【修理費】
500スター(1回12.5スター)
【解説】
魔法の力で採掘しているつるはし。つるはし…?
なんとイベント品のスライムソードと同性能。
スライムソードが制作できるイベント期間とシーズン期間はほぼ被っているので、余程見た目が気に入ったホモ以外はつるはし目当てでシーズン品を買うのはやめておいた方がいいだろう。

青狼の剣


【入手方法】
青狼の精霊シーズン
【パワー】
60
20
※両方記載されており、運営による修正待ち
【能力】
高級鉱石の確率30%増加
クリティカル確率30%
【耐久】
60
【修理費】
1000スター(16.6スター)
【解説】
狼の神様の御霊が込められた剣。
スライムソードと言い何故石を剣で叩かせようとするのか。
何故かパワーが60と20の2つ記載されていてこれもうわかんねぇな

マシュマロ串のつるはし


【入手方法】
雪だるまイベント採掘報酬
【パワー】
40
【能力】
クリティカル確率15%
【耐久】
50
【修理費】
600スター(1回12スター)
【解説】
竹串にマシュマロを刺しているつるはし。
夜になるとマシュマロ部分は光る(説明通りなら燃える)ゾ。
能力こそ低いが、見た目が可愛らしいので入手出来たら嬉しい。

青龍の薙刀


【入手方法】
青狼の精霊シーズン
【パワー】
60
20
※両方記載されており、運営による修正待ち
【能力】
高級鉱石の確率30%増加
クリティカル確率30%
【耐久】
60
【修理費】
1000スター(16.6スター)
【解説】
青龍の力が込められた薙刀。
スライムソードと言い何故剣で叩かせようとするのか。
何故かパワーが60と20の2つ記載されていてこれもうわかんねぇな
青狼の剣と全く同じつるはしである。

バードのつるはし


【入手方法】
CeREELsバードのつるはしパッケージ
【パワー】
45
【能力】
高級鉱石の確率30%増加
クリティカル確率10%
【耐久】
40
【修理費】
500スター(1回12.5スター)
【解説】
CeREELsのキャラクター、バードのつるはし。
見た目がかなり独特。
スライムソードキツネの魔法使いのつるはしと能力は同じ。

森の精霊石スタッフ


【入手方法】
エルフ精霊術師ガチャ(1%)
【パワー】
80(60+20の表記)
【能力】
伝説鉱石の確率10%増加
クリティカル確率15%
【耐久】
50
【修理費】
1000スター(1回20スター)
【解説】
パワーが80もあり、伝説鉱石の確率も上がってくれるつるはし。
今から新規に手に入れるとしたらこのスタッフがいいかも。

エレキギターのつるはし


【入手方法】
エレクトリックバニーシーズン
【パワー】
60
20
※両方記載されており、運営による修正待ち
【能力】
希少鉱石の確率20%増加
伝説鉱石の確率10%増加
【耐久】
60
【修理費】
1000スター(16.6スター)
【解説】
剣に薙刀にマシュマロに次はエレキギターで岩を叩かせてくるとはたまげたなぁ…。
能力は希少鉱石、伝説鉱石が上がるという性能。
シーズン品の中では伝説鉱石が出るつるはしは初めて。
ただし、クリティカル率が全く設定されていないゾ。
スリム体型の場合、クリティカルヒットが他の体型より遅いのでクリティカルを出したくないホモはいいのかもしれない。

このページへのコメント

銀鉱石イベントで湯水の様に溶けるのヤメロォ

2
Posted by 名無し(ID:2o+CFoP1gQ) 2023年08月11日(金) 00:36:04 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュウゥーン…

イベント

見とくとおトク

コンテンツウンチ

図鑑

魚釣り

化石

アイテムウンコ

その他ブリブリ

廃止された要素


更新がストップしたページ




【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます