Play Together(Suggestion) INMwiki  非公式 攻略wiki

釣りについて…お話します。

カイア島の水のある所なら釣りざおがあれば基本どこでも釣りができますねぇ!
釣った魚は釣りショップに売ってスターにしたり、自宅に設置した水槽の中に飾ったり、他人に見せびらかしたりできるゾ。
カイア島に生息する魚は、なんと500種類以上! 何、1020種類ではないのか!?でもそのうち1020種行きそう…行きそうじゃない?
ただし半数はクラウンと呼ばれる原種に王冠が付いた希少種だゾ。なので実際は半分+クラウン半分となっております。
期間限定の魚もいたりいなかったりする。
図鑑コンプリートはなので、目指すホモは頑張るんだぜ〜

魚図鑑はこ↑こ↓のページをチェックして、どうぞ。

釣りざおの買い方


広場の釣りショップの釣り人から「釣りざおを買う」ことができる。
釣りざおによって性能が異なるゾ。

釣りの基本知識

釣り方

釣りは釣りざおを水辺に投げ込むとスタートするゾ。
何秒かしたら魚影が現れビックリマークを放ちます。ギョエーッ!
その後投げた釣りざおのウキをつついてくるぅ^〜。
しばらくつついたと思ったら自分のアバターに「!」が出たりバイブレーションと共に思いっきりウキを食いついて引っ張る動作をしますねぇ!
その時にボタンタップすれば無事GETだぜ!
どこかの集まるどうぶつの住む森と大体釣り方は一緒です。タイミングはこちらの方がシビアだけど。

食いつき回数

魚によって食いつき回数が1〜5回、6〜8回のどちらかに分類されます。
殆どの魚は1〜5回のランダムだけどレアな魚は6〜8回じらしてくる事があるので、
5回目だからよし決まり!とせっかちに釣り上げないように気を付けよう!

引き上げ

食いついてから引き上げるまでの時間が長い程レアな魚が釣れるという合図になっております。
ただクラウン魚はBASICでもやけに長くなるので、
高級魚だと思ったらBASICのクラウン魚じゃねーか!ってぬか喜びになる事もあるのが悲しい所さん!?
特大サイズの魚影とかだと釣りざおを引くSEが3回だよ3回も流れて緊張感じちゃう…!

レア度が高い程喰いついてから逃げられるまでの猶予時間が短くなっていきます。
伝説魚(VIP)ともなると喰いついた瞬間に釣り上げないと速攻で逃げられていや〜キツイっす!

ちなみにヒット中ボタン連打できるけどたぶん連打する意味はないです。モンスターボールのボタン連打みたいなもんやろ…。

糸切り

BASICより上の魚もしくはクラウン魚以上になると釣りざおの糸を切って釣り上げ失敗にしてくる事があるゾ。
高い釣りざおを使う事で成功率を上げる事は出来るけど最上級の釣りざおですら切る時は切ってくる。ほんとひで

エサ

釣りざおを持っていると確認が出来るエサ。
釣りエサの小さな魚、釣りエサのクラゲは購入することができるが、それ以外のエサは制作などで手に入れないといけない。
魚が出現した瞬間にエサは消費される。
エサの種類については釣りエサの種類を確認して、どうぞ。

釣りざおの修理

魚を釣り上げる、もしくは糸を切られると釣りざおの耐久値が減少して、釣りざおに決められた回数分使うと壊れるゾ。
壊れた釣りざおはカバン→道具欄からスターを支払って修理すればまた使えるようになるので安心!
間違っても同じ釣りざおを釣りショップで購入とかは…しないようにしようね!(1敗)
釣りざおの修理費とか種類については釣りざおページに書いてあります。

魚を釣り上げる、糸が切れる以外にも減るんじゃないか不安なホモは以下の表をみて、どうぞ。
・魚を釣り上げる→耐久値が減る
・糸が切れる→耐久値が減る
・魚が現れる前に引き上げる→耐久値は減らない
・魚がつつく前に引き上げる→耐久値は減らない
・魚がつついてから引き上げる(自身に!が出る前)→耐久値は減らない
・押すのが遅くて逃げちゃった!→耐久値は減らない

魚の売り方


広場の釣りショップの釣り人から「魚を売却する」ことができる。
一つ一つ魚をタップしていってもいいけど、基本は自動選択で全部売った方が早く終わるゾ。
家に飾りたい魚や手元に残しておきたい魚はあらかじめ家の水槽にぶち込んでから売ろう。
一斉売却はお気に入りに入れている魚もまとめて売られてしまうので要注意!

右下の「↓三」マークは入手順→安い価格順→レア度(高)順→レア度(低)順→高い価格順と切り替えることができる。
持っている魚が千匹とかになると切り替える度に何十秒もフリーズするので注意。こまめに売ろう。


カバンの上限は300となっております。
それ以上捕まえたいホモは一回釣り人に売りに行こうね!

釣り回数について

一緒に遊ぼうでは1日に釣りができる回数は750回までとなっております。
この回数を超えてしまうとその日はもう釣りはできないです。あっない…。
1日810回くらいは釣りたい!という釣りキチホモは
プラスメンバーシップという月額プラン、もしくは即時売却メンバーシップに加入する事で制限が解除されるゾ。

釣り場

魚図鑑によると以下の場所が釣り場として分類されてるゾ。
場所と時間帯によって釣れる魚が変わってくるので気を付けよう!
ビーチリゾートの様に境界線が分かりにくい場所では、釣りざおを投げた時に左上に場所が表示されますねぇ!
釣れる魚も一緒にチェックしたいというホモは釣り場のページをチェックして、どうぞ。

広場エリア

  • (広場中央北西にある「NO FISHING」と書いてある池。タウンの川も池の判定。)
  • プール(ゲームセンター2Fにあるプール)
  • ビーチ(浜辺の海岸沿い。広場・リゾートの両方)
  • 深い海(観覧車横の桟橋、ブルーホールの外側など)
  • ボート(遠洋に浮かんでるボート群。フチに立たないと釣りができない)
  • 灯台(ビーチカフェから海側に泳いでいった先にある灯台と周囲の岩場)
  • ブルーホール(ビーチやリゾートから見える円形の暗い海。ウ○○ラマンのオナホ)

キャンプ場エリア

  • キャンプ場の湖(中央のデッカイの)
  • (キャンプ場奥にある滝。上からは釣りができない)

ダウンタウン

  • ダウンタウンの噴水(4体の銅像がゲロ水を出しているところ)
  • ダウンタウンのプール(ホテル横のプール)
  • ダウンタウンの池(エギンガーがいるところ。どう見ても川)

ビーチリゾート

  • ビーチ(浜辺の海岸沿い。広場と同じ)
  • ビーチリゾートの池
  • ビーチリゾートのプール(スポーツマンが泳いでるところ)
  • ビーチリゾートの難破船(船が沈んでいる場所)
  • ビーチリゾートの深い海(ビーチよりもちょっと奥側)
  • ビーチリゾートの遠い海(深い海よりも更に遠い場所)

ハウス

  • マイホーム(家具の釣り堀&54000スターで購入できる夢の家の内部にあるプール)
  • イグルー(イグルーハウスを購入して釣れる釣り場。基本はマイホームと同じだが、一部氷の魚はここでしか釣れない)
  • 桜の釣り場(桜の釣り場家具を設置して釣れる釣り場。基本はマイホームと同じだが、一部桜の魚はここでしか釣れない)
  • ビーチリゾート(マイホーム)のプール(ビーチリゾート(ハウス)を購入して釣れる釣り場。基本はプールと同じだが、一部の魚はここでしか釣れない)
  • ビーチリゾート(マイホーム)の海(ビーチリゾート(ハウス)を購入して釣れる釣り場。巨大魚を除きビーチリゾートの魚が釣れやすい。一部の魚はここでしか釣れない)

その他

  • ファッションモール(入口入って正面の噴水。フチに立たないと釣れない。LINE FRIENDS STOREのプール、Koreno Kitchenのどんぶりもファッションモール判定。)
  • サンリオキャラクターズホテルのサウナ(基本はファッションモールと同じだが、ピンクの魚はここでしか釣れない)
  • Korean Travel Center(ダウンタウンの池と基本同じだが、ここでしか釣れないアイテムがある為記載)
  • 下水道(ゾンビ系統のみが釣れるちょっと特殊な釣り場)
  • 夢の家(2階)の内部にあるプールの縁(玄関側、窓側)(サケとザリガニしか出ないバグ領域)←修正されたかも

広い範囲の指定

  • 海すべてのエリア(海)→ビーチ、深い海、ボート、灯台、ブルーホール
  • 淡水→池、プール、キャンプ場の湖、滝、ファッションモール、マイホーム
※淡水はピンクベタの出現エリア記載にのみ存在した。現在は使用されていない。

魚影について

カイア島にいる魚の魚影は全部で6種類あります。

…メダカやヒトデ等が釣れる。ミニ釣りざお対応種もこのサイズ。
…サバやイカ等が釣れる。
…フナやカサゴやメバル等が釣れる。高級魚が多いが雑魚率も高い。
特大…マイルカやクロマグロ等が釣れる。ここからは9割がレア以上の魚。
超特大…アマゾンカワイルカやシロナガスクジラ等が釣れる。滅多に出ない上にすぐ逃げるわ糸切り率が高いわという難物揃い。
巨大魚…ザトウクジラなど巨大魚が釣れるサイズ。釣る際にミニゲームが始まる。

魚ごとにどの魚影で出るかは決まっているので、
お目当ての魚がいるならその魚影をピンポイントで狙っていくといいですねぇ!
特に修理費が高額な釣りざおは雑魚ばっか釣ってると最悪赤字になって死ゾ
エサが付いている場合は魚影が登場した瞬間に消費されるので注意。

クラウンについて

魚を釣り上げると稀にクラウン〇〇という名前の魚が釣れることがありますねぇ!
こいつはクラウンが付いていない魚とは別枠扱いで、クラウンが付いている方が高く釣りショップに売る事ができるゾ。
見せびらかした時の文字色も金色と特別仕様となっております。
ちなみにクラウンがついてるとはいえ、別に売ってもクラウンが貰える訳ではないゾ…。

クラウンは同種のクラウンなしに比べて釣り上げる難易度も高くなっており、
引き上げる時間が長くなっているのと同時に糸切り率も露骨に上がってます(全ギレ)
時々クラウンとクラウン無しで大きさが異なる魚もいる。頭に来ますよ〜!
ちなみに一部の伝説魚(VIP)VVIP扱いとなっているゾ。

ゴミについて

たまに釣れるゴミは市役所に納品…じゃなくて
制作やアクアリウムに使うことができますできます。
もしくは携帯電話からリサイクルを選択する事で若葉ポイントに変換できるゾ。
ゴミは一律1ポイント。
このリサイクルは貴重品だろうが対応してればぶちこめるので、
うっかり必要なアイテムや貴重品をリサイクルしてしまわないように要注意!

巨大魚について


巨大魚はその名の通り超デッカイ魚。
通常の魚と異なり、!で食いついた後デケデケデケデケ…の音楽と共にミニ釣りゲームが始まるゾ。


ミニ釣りゲームが始まったらしばらくタイミングが来るまで待とう。
自身に!が出た&魚が波を出しながら糸を引っ張る瞬間に右下のボタンをタップしよう!
ギュイイイイ!!!と力強く引っ張られる音もするゾ。


タップするのが遅いと速攻逃げられる。
そして、逃げる瞬間以外にタップすると糸が赤くなってしまう。
次同じことをしたらもう許さねぇからなぁ?(逃走)


魚が糸を引っ張る瞬間にタップ…というのを魚のHPが無くなるまでひたすら繰り返すゾ。
なんと1匹釣るのに2〜3分かかりますねぇ!やめてくれよ…
ちなみに引っ張りどころが悪いと自分が見えなくなってビックリが分からなくなるゾ(絶望)
波や音で判断できるようにしよう。


釣りざおを持った時に出る+から巨大魚の練習もできますできます。
何度でも練習できるので、コツをつかむまで練習してみよう(提案)

モンスターフィッシュについて





モンスターフィッシュとは、巨大魚のミニゲームに制限時間が加わった極悪非道な魚だゾ。
HPバーの下に120秒の制限がついた黄色いバーがあるゾ。
120秒以内に釣れなければ逃げられてしまうので気を付けよう!

釣り方は巨大魚となんら変わりがないが、イヤーきついっす
泣く(呪怨)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュウゥーン…

イベント

見とくとおトク

コンテンツウンチ

図鑑

魚釣り

化石

アイテムウンコ

その他ブリブリ

廃止された要素


更新がストップしたページ




【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます