Play Together(Suggestion) INMwiki  非公式 攻略wiki



障害物競走とは、障害物を乗り越えゴールを目指すゲームだゾ。
用意されている障害物のステージはなんと200種類!
多すぎィ!と感じるかもしれないけど、
途中離脱しても最後のチェックポイントから再開も可能になってるので暇があるときにちょいちょい進める事も出来る親切設計でございます。

どこからやれるのだよ


遊び場という名の鉄骨アスレチック場の横にある門から参加できます。
手前の冒険者というNPCに話しかけるor門に触れることで参加できます。

基本要素の解説

ひとくち淫夢みたいな小さな障害物ステージを乗り越えて進んでいくだけ!
時間が常に計測されており、ゴール時のタァイムを元に次回以降ランキングとして自分の頭に表示されます。
障害物の仕組み的には無限の塔と酷似しており、即死ブロックも当然あります。
ただしあちらと違う部分も存在しており、最大の相違点はチェックポイントの存在です。

チェックポイントについて

この野獣先輩のイキ顔とこじつける事も出来なくもないスイッチが
ステージとステージの間に存在しており


スイッチを踏む事でニコる君を取り戻すことが出来ます。
この状態にする事で落下したり即死ブロックに触れても
最後に踏んだチェックポイントで復活する事が出来るようになります。


ちなみにこのチェックポイントは踏み損ねても
先にあるチェックポイントを踏む事で踏み忘れた前の分も一斉にONにしてくれます。
ただし踏み忘れた場合当然ミスした時に最後の踏んだポイントまで戻されてしまうので、
縛りプレイでもしない限り毎回ちゃんと踏んでおこうね!

ね〜もうほんと無理!な方向けの救済措置

同じステージで5回ミスすると画面右側にPASSアイコンがで、でますよ…。


ここをタップした時に出るメニューから広告視聴か宝石を使う事で、
ステージを強制的に突破させてくれます。
どうしてもクリアできない難所が来たら使った方が早い事も多いので無理せず使うのもいいと思うゾ。

少しくらい…近道してもバレへんか。

途中退場は一切認められておりますん

全200ステージなんて1回で踏破出来る訳ないだろ!いい加減にしろ!
そんなホモはステージの途中離脱等が可能となっております。

画面右のこのドアマークをタップ


するとこんなメニューが出てきます。
ここから「出る」を押せば射精することができるぞ。

メニューの説明

最初からやり直し

文字通りステージ1からリスタートすることが出来ます。
ただし簡単な序盤で報酬を荒稼ぎされるのを警戒してか、リセットには宝石が必要です。

クリアできなくなってきたら難所をスキップで通過する方がいいってはっきりわかんだね。

緊急脱出

強制的に最後に踏んだチェックポイントから再スタートします。
何かしらの理由で自殺すら出来ない詰み状態になった時の保険だと思うんですけど(凡推理)
今の所そんな状況になった事はないので割と空気。
強いて言えば最速で入力すれば落下したり即死ブロックに触れるより再スタートは早い気がする。

ゲームの説明

ゲームタイトルから見れるのと全く同じやつ。
ここを読みに来てるなら特に読む価値はない。

出る

苦行世界からの脱出を試みます。
再度障害物競走に来た際には最後に踏んだチェックポイントからの再スタートになります。
ちなみにこれまでのタァイムもある程度保存されますが
何故かチェックポイントを踏んだ時間から30秒〜1分程度多めの時間からの再スタートになる
その為タァイムアタックをする場合は途中離脱せずにやり通す必要があります。
時間気にしないなら問題はないです、ない。

アイテム

ぶっちゃけどれも見た目が違うだけで性能は無限の塔と同じです。
ただし無限の塔と大きく違う点としてアイテム1個につき3分の時間制限が存在します。


アイテムを使うと右上に使ったアイテムが丸枠で表示されます。
最初は円内の色が明るいですが時計回りに徐々に暗くなっていき
3分経過して全部暗くなるとアイテムの効果が消失してしまいます。
安易に乱用するとかかるコストがエグい事になるので難所を見極めて使うといいゾ〜コレ。

ちなみにこんな注意書きがアイテム枠にありますが

これはつまりゲームを中断してる最中も使ったアイテムの残り時間は減って行くゾ。
なので使ったら3分間はしっかり障害物競走に集中、しよう!

アイテムの種類

無限の塔と効果が全く同じなので折り畳み
(確認したいホモは+をタップ/クリックして開けて、どうぞ)

報酬

25ステージ毎にチェックポイントで宝箱を開ける事が出来ます。


中身はスターとクラウンが殆どだけど、宝石が出てくる事もありますねぇ!

チェックポイント毎の報酬まとめ

難所解説

殆どのステージがおやつカルパス程度の難易度ですが
中には無限の塔上層クラスの難しいステージも紛れ込んでいます。
もし自分がここはやばいと思うステージがあったら個人の意見で問題ないので追記、しよう!
※ステージ数は左上に表示されているフラッグの数+1です※
STAGE30

殆どのホモが最初にぶち当たる難所。
助走をつけての大ジャンプを5連続で成功させる必要がある。
攻略としてはこの画像の視点ではなく、横向くんだよ90度!して
スティックを横に倒す事で前に進むような動きにすると大ジャンプがやりやすい。
どうもプレトゥギャは前にスティック倒しての大ジャンプがやりづらいねんな…
前後のステージは特に難所ではないので、アイテム使用は非推奨。
STAGE68

即死ブロックと安置ブロックが格子模様に配置されたステージ。
それ以外に特別なギミックはないのだが何といっても安置の幅が狭くて助走をつけ辛いのが厄介なところ。
助走でオーバーランして即死ブロックに触れてミス、助走が足りずジャンプが足りずに即死ブロックに落下してミス…と言う感じで
細かいストレスを大量に押し付けてくるのがこのステージの苦しい所さん。
対策はSTAGE30でも言ったように横走りでジャンプする事。
今回の場合ナナメ45度に視点を傾けるといい感じに飛べる。
STAGE85

左右にゆらゆら動く足場とその両端に即死ブロックが置いてあるステージ。
見かけに惑わされやすいが足場にはどちらに動いても安置の部分があるので
それを見極めてゆっくりと渡って行けば苦戦する事は少ない。
STAGE138
この障害物競走に挑んだ殆どのホモがスムーズにクリア出来なかったであろう恐るべきステージ。
ステージ自体は難しくはないのだが、他のステージにはない唯一無二のギミックの存在によって
誰しも足を止めて時間を無駄に浪費してしまうのである。
まさしく障害物競走というコンテンツにおける魔境と言っても過言ではないエリアですね間違いない…
その恐るべきステージの内容は出来れば自力で見てほしいので折り畳んでおきます。

ネタバレしてもかまいませんね?

STAGE166

いざ足を踏み入れてみて驚いた人も多いであろうステージ。
いきなり加速して即死ブロックによる火の輪くぐりの三連発である。
TNP良くジャンプすればいいのだが普段と違う速度感のせいでなかなかうまくいかない人もいると思う。
やはりこういうステージでもSTAGE30等と同じく、横走りでやるといいだろう。
そういえば障害物競走が出た週の家出した宝物はサーカスライオン…あっ、ふーん(察し)
STAGE182

細いわっかとはしごを慎重にわたり抜けるステージ。
細いわっか自体は慎重に行けば進むことが出来る。
しかし、二つのはしごを登った後、ジャンプしながら落下していかないと次の輪っかに辿り着けない場所が難関。
なるべく着地地点が広い左側の輪っかに落ちるようにしよう。
ついでに一番最初のはしごはジャンプしないと登れないので初見殺し。
STAGE184

障害物競争において恐らく最大最強の難所。
細すぎる立方体の骨組み足場を複数渡り歩くステージ。
特に青の足場が厄介で、一度下の足場に乗ると上に戻るのが絶望的に難しい

とにかく慎重に進むしかないのだが、緑までは一気に駆け抜けても割と成功しやすいので思い切るのもアリ
僅かに操作が狂う^〜だけで即ミス不可避なので、正直PASSした方がいいと思うんですけど(名推理)
STAGE196

山なりの構成になっているステージ。
梯子→床→梯子→床と進んだ後は下り坂と際どい位置にある即死ブロック。
それほどではないものの細かい動作が求められ、特に即死ゾーンは殆ど助走をつける余裕がない。
落ち着いてやる分には多少面倒なくらいだが、タァイム狙いだと配置の厭らしさに頭を抱える事となる。
STAGE200

数々の難所を潜り抜けいよいよ最後のステージ。
一見四角い土台をジャンプしていくだけだが、四角の端っこにはいやらしい失敗判定がある。
最初の黄色→緑色の足場は走りながらジャンプで出来るが、それ以降は走ってジャンプした瞬間スティック(移動操作)を離すテクニックを使わないといけない。
慎重に行こう。

おま○け

実装前の閉鎖された門


実装直後の文がほんとすきなので折り畳みで永久保存

このページへのコメント

これ、一日の獲得限界までやり続けると合計で10ダイヤ強は宝箱から入手できるんで
ダイヤ難民or無課金勢で尚且つ時間が有り余ってるって人はやりまくると良いゾ

5
Posted by 204歳 2022年12月11日(日) 06:01:26 返信

仕事が早えよ、早ぇんだよ!
個人的には三角の足場が揺ら揺ら動く奴がナオキでした…(説明もナオキでした…)

1
Posted by 名無し(ID:cmgEotmzOw) 2021年09月16日(木) 13:33:26 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュウゥーン…

イベント

見とくとおトク

コンテンツウンチ

図鑑

魚釣り

化石

アイテムウンコ

その他ブリブリ

廃止された要素


更新がストップしたページ




【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます